
次亜塩素酸水って何?よくわからない。
という人のために、次亜塩素酸水でよく聞かれるQ&Aを用意しました。
次亜塩素酸水って何?
次亜塩素酸水(次亜塩素酸水溶液)とは、電解法、二液法などで作られた次亜塩素酸を主成分とした水溶液のことです。次亜塩素酸水は有機物と化学反応をして分解するため、除菌・消臭効果が期待できます。
次亜塩素酸水ってほんとに除菌効果がある?
次亜塩素酸の効果は、厚生労働省もいくつか資料にまとめているのでそちらを参考にしてください。
第三者機関の試験において次亜塩素酸ナトリウムの80倍の除菌効果があると認められているので、科学的根拠がない水素水とは別物です。
次亜塩素酸水は消臭力が高い?
次亜塩素酸水は、匂いの元になる菌を分解するので消臭力は高いです。ただし、強い匂いには間隔をおいて何度も直接吹きかけるなどし、その場合でも多少匂いが残る場合はあります。
次亜塩素酸水って安全?
次亜塩素酸水が安全だと言われるのは、水溶液の性質がpH5.0-6.5の微酸性(弱酸性)で人肌に近い性質を持ち、さらに塩素濃度(ppm)が低いからです。また、有機物と反応後にも残留塩素がありません。
次亜塩素酸水のppmって何?
ppmとは濃度を表す単位で、次亜塩素酸水の場合は塩素濃度のことです。
10000ppmが濃度1%なので、たとえば60pmの次亜塩素酸水は濃度0.006%になります。ちなみにハイターは50000ppmなので800倍以上の塩素濃度です。
塩素アレルギーがあっても平気?
次亜塩素酸水は、濃度は低いですが塩素を含んでいます。程度によりますが、塩素アレルギーの人は使わない方が良いと思います。心配な人は医師に確認してください。
次亜塩素酸水はどうやって使えば良い?
基本的にはスプレーボトルに入れて対象に直接吹きかけるか、加湿器に入れて空間除菌をしてください。
100-200ppmで吐しゃ物などの後処理、キッチン用品などの除菌、50-100ppmで対象物の除菌や消臭、50-80ppmで加湿器に入れて空間除菌、20-50ppmで手指消毒やうがい、赤ちゃん用品の除菌などに使います。
次亜塩素酸水に匂いはある?
200ppm以上など、塩素濃度が高いほど塩素の匂いは強くなります。ただし、有機物に吹きかけると分解されて塩素の匂いはなくなります。
次亜塩素酸水で生乾きの匂いは取れる?
生乾きの原因の多くはモラクセラ菌の繁殖のせいです。モラクセラ菌は次亜塩素酸水で除菌できます。具体的には、洗濯物を洗濯機で洗う前に20ppmほどの次亜塩素酸水に10分ほどつけ置きするだけです。
次亜塩素酸水対応の加湿器はどれ?
基本的には、次亜塩素酸水メーカーが販売・推奨・提供する超音波加湿器(噴霧器)を使ってください。スチーム式 (加熱式)を使うと、次亜塩素酸水が分解されて除菌効果がなくなります。
超音波加湿器に入れるときの濃度は?
超音波加湿器に入れる次亜塩素酸水は、微酸性次亜塩素酸水(pH5.0-6.5、10-80ppm)が妥当です。より除菌効果を求める場合の濃度は60ppm前後が良いと言われています。
次亜塩素酸水は引火する?
次亜塩素酸水に引火性はありません。そのため空間除菌しているときも心配する必要はありません。
次亜塩素酸水は空気清浄機で使える?
多くの空気清浄機メーカーでは、次亜塩素酸水を空気清浄機に入れることを推奨していません。次亜塩素酸水は濃度が低くても塩素が入っているため、金属が酸化して錆びる可能性があります。
次亜塩素酸水は肌が荒れる?
薬剤や消毒液で肌が荒れるのは刺激があるからです。次亜塩素酸水はアルコール消毒液よりも刺激がないため一般的には安全ですが、肌質などは人によるので合わない場合は肌に直接吹きかけないでください。
タイルの目地のカビ取りにも使える?
次亜塩素酸水は深く根を張った黒カビを除去することはできません。ただ、塩素系洗剤などで黒カビを除去した後に次亜塩素酸水を使ってカビの繁殖を抑える効果はあります。
次亜塩素酸水は自分で作れる?
次亜塩素酸水は10万円ほどの生成器を使うか、次亜塩素酸ナトリウムを炭酸水や希塩酸で中和生成すれば自作できます。
作り方はネットで調べればわかりますが、専門知識を持つ人以外はリスクがあるのでやめた方が良いと思います。
次亜塩素酸水は薬局で販売している?
薬局で販売している時期もありますが、現在(2020年4月)はほぼゼロです。もし販売していても、必ず製造年月日(消費期限)を確認してください。
とくに店頭販売のスプレーボトルは劣化が早いので、期限に余裕がないと効果が期待できません。
次亜塩素酸水は100均で販売している?
100均では予算や消費期限が合わないので販売していません。それっぽいものはほぼ次亜塩素酸ナトリウムなので、間違えないでください。
次亜塩素酸水はどうやって保存すれば良い?
次亜塩素酸水は、遮光容器に入れて冷暗所で保存してください。遮光容器がない場合は、容器と保存場所に一工夫すると長持ちします。以下はプランビーという会社の実験動画なので参考にしてください。
次亜塩素酸水が食品添加物というのは本当?
正確には「厚生労働省が食品添加物と認定した電解水が次亜塩素酸水で、それ以外は次亜塩素酸が主成分の水溶液」です。
ただ次亜塩素酸水溶液も効果は変わらず、保存期間が長いためそちらをおすすめします。詳しくは以下を参考に。
次亜塩素酸粉末やタブレットで作る水溶液の効果は?
次亜塩素酸粉末や次亜塩素酸タブレットで次亜塩素酸水を作っても効果は変わりません。ただし劣化が早いので、1-2日以内に使い切れる量を作ってください。
次亜塩素酸水生成器を使っても良い?
わかりません。何とも言えません。
次亜塩素酸水とアルコール消毒液はどう使い分ければ良い?
次亜塩素酸水の方が除菌力が高く、安全性も高いため次亜塩素酸水を使えばOKです。塩素アレルギーの人以外は使い分ける必要はないと思います。
次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムの違いは?
次亜塩素酸水は弱酸性で有効塩素濃度が10-80ppm、次亜塩素酸ナトリウムは強アルカリ性で有効塩素濃度が1000ppm-10000ppmです。そのため、安全性が全く違います。詳しくは以下を参考に。
次亜塩素酸水でおすすめの商品はある?
在庫の心配をせずに使いたい人は、定期購入できるジアコ(販売中止中)やジーア(在庫あり)がおすすめです。希釈が面倒でなければジアニストもおすすめです。他の次亜塩素酸水は以下から探してみてください。
HOME次亜塩素酸水のおすすめ
コラム【初心者用】次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムの違い
コラム殺菌・除菌・滅菌の違い、細菌・ウイルスの違い
コラム病気と感染症の違い、接触感染・飛沫感染・空気感染の違い
コラムノロ・ロタウイルスの感染が怖い理由は?嘔吐下痢症とは
コラム次亜塩素酸水の生成方法で安全性や効果は変わる?
コラム次亜塩素酸水がよくわからない!一問一答
コラム次亜塩素酸水の濃度と使い方、手指消毒やうがいもOK?